大根の皮のきんぴら


daikon-kawa.jpg

「大根の皮」というと、節約料理のように感じる人もいるかもしれませんが、「大根の皮」は立派な食材だと思っている私です。この食感が大好きなんです。
ふろふき大根等を作ると、皮がたくさん出ますよね。そんな時このきんぴらを作ります。
夏には、漬物にすると、ぴりっとした辛みで、食欲が出てこれまたGOOD。
大根の皮を見直して下さいな。

<材料 >
・大根の皮1/2本分  ・人参1/2本
・白ごま 適量(ここでは大2) ・お好みで鷹の爪
・砂糖  ・醤油   ・ごま油  ・サラダ油 適量

<作り方>
大根の皮、人参は、4〜5cmのマッチ棒位 の太さに切り、油をひいた鍋(又はフライパン)で軽く炒め、お好みの砂糖、醤油 で炒め煮し、最後にごま油と白ゴマを混ぜたら出来上がり。

この時は、ふろふき大根を作ったときに作りました。
これには人参も入れていますが、大根の皮だけでもよく作っているんですよ。



owan.gif

お気楽主婦が適当に作っている料理ですが、レシピには愛着がありまして、
レシピ・画像などの無断転用はお断りしています。ゴメンナサイ。