大根の皮は大切な食材。葉っぱも全部いただいています。 「きんぴら」「漬け物」「炒め物」しかレパートリーがなかったのですが、子供の好きな挽肉を少し入れたら、またまた美味しくできました。甘辛い味付けで「のっけご飯」にもピッタリです。 挽肉はダシ程度に少量しかいれていませんが、充分挽肉の味が大根に浸みて美味しかったです。 <材料 > ・大根の皮 1/4本分 ・豚挽肉 大2 ・生姜少々 ・大根の葉と茎 1/4本分(茎だけの場合は1/2本分) ・砂糖 小2位 ・醤油 大1位 ・ごま油 適量 <作り方> 大根の皮は、1cm位に切り、茎と葉も細かく切ります。 油をひいたフライパンに、みじん切りにした生姜を軽く炒めてから、豚挽肉を色が変わるまで炒めます。そこへ切った大根の皮と茎・葉を入れ全体に挽肉のうまみがまわるように炒めます。そこへ砂糖、醤油で味付けし最後にごま油を少したらして出来上がり。 お好みで砂糖と醤油を足して調整してくださいね。 お弁当にもいいですよ。