さばさばさば


saba01.jpg 青魚が大好きな家族です。神奈川の三崎港で小ぶりな鯖が24匹も釣れて、その時にどんな料理に化けたのか、一部をご紹介します。

もちろん、魚屋でさばが安いときもたくさん食べています。

カロリーは以外に高いけれど、でも、DHAやEPA、タウリン、カルシウム、ビタミンD、鉄などさばの栄養素は、「青魚の王様」といえるほど栄養価が高いらしいんです。寿司ネタで好きなのは、やっぱりしめ鯖〜。子供の頃は酢じめの魚は嫌いだったけれど、年齢と共に大好きになってきちゃいました。

下の3品以外にも、おなじみの料理も作りました。「さばの竜田揚げ」「さばの竜田揚げ入り春菊と水菜のサラダ」「 さばのみそ煮」「さばの塩焼き」そんなところです。
←menu
 
saba-soboro150.jpg saba-dango.jpg saba-shio.jpg
さばそぼろ
栗原さんのこのレシピに出会って、私のさば料理が変わりました!
このレシピはすっかり家族の1番のお気に入り!
レシピをちょこっと変えて、野菜たっぷりでいただいています。
さば団子
こちらも栗原さんのレシピもどき。
もどきというのは、さばそぼろが余ってしまったときに作っているんです。なのでさばそぼろに少し片栗粉とお豆腐を足して団子にして揚げました。
だし割り生姜醤油でいただいてます。
干物!?
さばは身が柔らかいので、開きにするのが簡単。初めてでも上手に出来ました〜。
そのさばに塩をふって冷蔵庫に2日程寝かしたら、いい感じの干物になりました。外に干さなかったのは、虫がたかるのがいやだったので。。。でも、市販品より柔らかいけれど、そこがまた美味しかったです!

さばの竜田揚げ
生姜の効いた、揚げたての竜田揚げは最高です!山盛りの大根おろしと一緒に食べるのが好きです。大根おろしはやっぱり山盛りでなくっちゃ!(笑)
   


owan.gif

お気楽主婦が適当に作っている料理ですが、レシピには愛着がありまして、
レシピ・画像などの無断転用はお断りしています。ゴメンナサイ。