大化の改新はウソである

大化の改新はウソである


先日、NHKで蘇我入鹿の棺らしきものが発見されたという番組をやっていた。




が、ひと言申したいのでここに記すことにします。



『日本書紀』と朝鮮半島の最古の歴史書『三国史記』新羅第二十七代のあたりを読んでもらうと解りやすい。
ご興味のある方は是非。




詳しく書くと長くなるので、簡単に済ませたい。


これだ!

新羅の『ひどん(毘曇)の乱』は、新羅が善徳王(632〜647女帝)の時、和白の筆頭伊飡毘曇(いさんひどん)が唐に唆されて、女王ではダメだといって廉宗と共謀し王位を狙い、647年正月反乱を起こし、この時、王子の金春秋(=中大兄皇子)と重臣の金庚信(=中臣鎌足)が比曇(=蘇我入鹿)を誅殺した。
ここから拝借しました。→  新羅の『ひどん(毘曇)の乱』

  • 蹴鞠で出会うシーンが一緒:中大兄皇子と鎌足との出会い。金春秋と金庚信も同じ。
  • 和白とは: 新羅の部落会議に源をもつ全員一致の合議政体

下の図は、ウィキペディアから → 聖徳太子

大化の改新はウソである


『三国史記』では、比智(毘曇の曾祖父)の娘が東城王(百済第二十四代)の王妃。
『日本書紀』では、稲目(入鹿の曾祖父)の娘が欽明天皇の妻に。

これを照らし合わすと、
欽明天皇=東城王となる。


さらに、、、

『日本書紀』では、欽明の子は、用天皇。
『三国史記』では、東城王の子は、聖王。


さらにさらに、、

『日本書紀』では、用明の子は、聖太子。
『三国史記』では、聖明の子は、威王。


となるのだ。

この不思議な一致は、日本書紀が三国史記(または自分たちの歴史)をそのまま移植した。ということになります。


用明天皇の腹違いの兄弟で彼の前の天皇である敏達天皇は、
百済大井宮で即位した。
新撰姓氏録では、
敏達天皇の孫である「大原真人」さんは、出自謚敏達孫百済王也
同じく子孫の島根真人さんも大原真人同祖百済親王之後也


お孫さん達が、百済王家の出自ならおじいさんも百済王であるはず。



つーことは、上の系図は、百済家の系図だということで日本では無いつーことになります。

参照:ワニブックス「日本神道の謎」より鹿島昇著より

大化の改新はウソである

日本人の心の大黒柱である「聖徳太子」その例にもれず日本人では無いと思われるし、
まったくの架空の人物だと思います。
残念ながら・・・・
(次回やります)



誰だ!こんなウソばっかり作ったのは!!



んで、もう一ついいたいことは、
っだっから、壬申の乱以前の天皇家は、近親相姦したり、親兄弟を殺しまくったりとするわけですよ。
日本人ならあまりしないでしょ。んなこと。
どう思う?




<追記>
ただし、どっちが先なのか?
これは、解らないのが現状です。
もしかすると、三国史記が真似たのかも知れない。



これは、ミステリー。