神奈川で2番目に高い檜洞丸に登る
コースタイム 神之川ヒュッテ(10:20)→林道に出る(11:05)[休憩 5分] →熊笹の峰まで800メートル(12:00)[休憩 5分]→犬越峠分岐(12:42)→檜洞丸(13:20)[休憩 40分] →下山開始(1…
コースタイム 神之川ヒュッテ(10:20)→林道に出る(11:05)[休憩 5分] →熊笹の峰まで800メートル(12:00)[休憩 5分]→犬越峠分岐(12:42)→檜洞丸(13:20)[休憩 40分] →下山開始(1…
コースタイム 愛川ふれあい村駐車場(13:20)→高取山(14:20)[休憩 5分]→仏果山(15:00)→→→休憩→→→仏果山出発[休憩 20分](15:20)→愛川ふれあい村駐車場(16:30) 気軽に行けて楽しめる…
コースタイム 05:40大倉バス駐車場 7:35堀山の家 8:38鍋割山分岐 8:56塔ノ岳[休憩 15分] 10:11丹沢山[休憩 20分] 11:24塔ノ岳[休憩 15分] 12:44ヤビツ方面へ迷う→再び塔ノ岳 1…
小倉橋河川敷ソロキャンプ 奥多摩にある三頭山に登ろうと思いました。 が、、、 大人気のスポットらしく、観光客が大勢押しかけており・・・ 断念することに・・・ 折角なので、津久井川上流の小倉橋河川敷でソロキャンプをすること…
今回もまたソロキャンプ 今回の野営地は、北条征伐で有名な長瀞にある鉢形城跡。 荒川上流です。 以前、フリーペーパーを出していた時に良く取材に来た地域。 懐かしくてついついやってきてしまった。 9月から始めたキャンプだけれ…
solo camp 中津川にある八菅橋下でソロキャンプしてきました。 もろもろ用事を済ませて、 このサイトに着いた頃には、既に日が落ちておりました・・・ 急いでテントを設営し、、、 鶏肉を焼きながら、 ようやく小休止。 …
我が家の猫が、永眠しました。 18才でした。人間でいうと88才らしいです。 我が家に来たのが、 愛娘が小学二年生の時の2000年10月16日だったので、 18年と3日、一緒に暮らしたことになります。 かみさんと娘が、猫を…
丹沢の鍋割山に初登山しました。 関東にやってきて早30年以上が経ちましたが、武蔵にある山々に登ったことがありません。 以前から登ってみたいと思っていたので、 勇気を出して今後登山にチャレンジしたいと思います。 今回登る鍋…
印旛沼に行って、タナゴ釣りをしようかと勇んで出掛けたのですが、 途中から大雨が降ってきて止む無くあきらめて・・・ 銚子港に足を運びました。 銚子港でヒラメ釣りをしているおじさん。 ヒラメの餌にオオハゼを何匹も用意していま…
今回もキャンプに行きました。 商品イメージ撮影も兼ねて、釣り仲間のJunちゃんとピクシィちゃん、そしてJunちゃんの三女アンジーがご一緒してくれました。 場所は、またまた道志道の大渡キャンプ場。 最初は、同じ道志道の青根…
第13回黒鯛工房ヘチ釣り選手権 天候不良で延期になっていた『黒鯛工房ヘチ釣り選手権』が 今年も木更津で開催されました。 既に、、、13回なんですね。 我が『バナナ団』も何とか毎年参加させていただいております。 優勝は、、…
前回のキャンプで、コールマン508の赤レバーから燃料漏れが発覚しました。 それに気がつかず、焼き物をしていたら地面一帯がガソリンまみれになっていたようです。 知らずに火を付けたら、アタリ中が炎の海へとかしました・・・ 周…
埼玉で義姉の法事があり、 「折角なので埼玉と言えばタナゴ釣り」ということで、、、 タナゴ釣りソロキャンプを敢行しました。 まず、訪れたのはタナゴ釣りのメッカ!霞ヶ浦。 以前よく通った清明川河口に行きました。 久しぶりすぎ…
最近、仕事に忙殺されている日々・・・ 逃げ出すようにソロキャンプを敢行しました。 渓流は、良いですね。 水の流れの音が絶え間なく、 素晴らしく心地良いです。 癒やし効果抜群です!! 今回のテントは、ポーランド軍ポンチョテ…
5番会のメンバーとお盆休みを利用して遠征に行ってきました。 さして釣りに行きたいと思って参加したのではなく、、、 正直、美味しい焼き肉が食べたくて参加しました!! 大正解!! とにかく美味しかった二日間でございました!!…
今週は釣りに行かなかった。 ので、雑感を述べたいと思う。 やっぱりこれかなぁ 昨夜「上川大臣が処刑前夜に宴席に出て発散して何が悪い、一人でじっとしていれば良かったのか」と絡んできたバカがいた。法に基づいて国家が刑罰として…
お仕事で、釣りに行けず。 さらに扁桃腺を腫らしてしまい・・・ 体調不良も極まったという感じで、大人しくしていた週末だった。 が、 こんな時こそ、川崎新堤は爆釣しているようです。 多分、今度の週末あたりは絶不釣のいつもの川…
ゴールデンウィークも瞬く間に後半戦になりました。 今年は、本当に季節が早く感じます。 まさか、、、釣れないゴールデンウィークに こんなにも釣れ盛るなんてびっくりです。 もう、みんな良い笑顔でございます!! オイラもなんと…
ゴールデンウィークに突入しました。 例年は、この時期はまったく釣れなくなるのですが 今年は、誠に寒い冬を経てたのか!? 時期が遅くなっているように感じます。 なので、このゴールデンウィーク真っ只中でも良い釣果が出ました。…
いよいよ!! 『東京湾黒鯛落とし込みバトル』募集が 5月1日21:00より開始です!! また、熱い闘いが見られますね。